昨日の続き

GIGAスクール構想で教育改革
愛知こくみん政治塾、
第二回は、GIGAスクール構想と部活・クラブ活動について。
昔の価値観から
最新の情報に変えて...
愛知こくみん政治塾で学んだ
令和の部活
について
まとめました。
こんにちは。
『企業』と『社員』の
豊かな未来をデザインする
じんFP事務所
代表 祖父江 仁美です。
このブログは、
毎日の仕事や
経済ニュースをもとに
自分の考えを
少し辛口で発信しています。
2025年5月22日(木)、
部活という言葉は、
数年後には、
使われなくなると思う。
昔と違い、
子どもの数、部活数も
大きく減っており、
部活から地域クラブへ
地域クラブを
取り入れる自治体が
増えている。
先生たちの
働き方改革になるし、
子どもに
何かを伝えたい人が
指導者になれるし、
ありがたい試み
だと思う。
先生たちの中には、
部活がやりたくて
教師になった
という人もいるが、
そこに関しては、
引き続き、
地域クラブ指導者に
登録できるそう。
愛知県は、
人材バンク
を導入しており、
地域クラブの移行は、
かなり進んでいるらしい。
詳細:https://aichi-partner.spocul-bank.jp/
地域の中で、
子ども達も
学校内だけじゃなく、
新しいコミュニティが、
できるのは、
ステキなことだと思う。
教育は、
貧富の差を埋める
唯一の方法
だと考えてる。
民間教育だと
裕福な家庭しか
差が出てしまうから
公教育の中で、
やってみたいことを
選択できる環境があるのは
子どもの豊かな未来に
つながっていく。
国が考える教育は、
知った上で、
子どもに伝えたいし、
法律を考える
政党の施策や考えは、
共感できるところを
応援したい。
これからも
政治から学びを深めていく。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。