女性起業家スター発掘

金融リテラシーが低いのが問題

再挑戦している
女性起業家スター発掘オーディションの
経過報告です。




昨年は、
たどり着けなかった

企業の課題とその解決策
やっと見えてきました。



こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
祖父江 仁美です。

ファイナンシャルプランナー じんFP事務所 祖父江仁美
このブログは、

金融サービスの仕事や
政治・経済の話題ニュースを題材に、

小学校5年生でも
わかるような言葉で

解説しています。



2025年2月28日(金)、

忙しくないのに
忙しい。。苦笑

企業型DC 会社説明会 資料を作成しました1日10分と決めて
新サービスを考えることで、

気づいたら2月終わる…笑





急きょ再挑戦すると
決めたので、

スケジュールを
合わせるのが難しくて

アーカイブ動画などで
後追いしながら
参加してるんだけど、




主催の

吉田淑恵先生が
作成した

ロジック整理シートが、
使いやすくて




昨年は、
たどり着けなかった

企業の課題とその解決策
やっと見えてきました。




働き方改革とか
賃金上げたりとか

働く環境を整えたり、
規則を新しくしているけど

人材定着に
つながらないのはなぜか。。




前回の
スタ誕の時は、

スタ誕、広島予選会から帰宅して思うこと たくさんの収穫と課題を抱えて、広島予選会から名古屋へ帰ってきました。 自分が納得できるプレゼンは、できなかったけど、挑戦してよか...

待遇面や
福利厚生の内容が

原因だと
思っていたんだけど、

そうじゃなかった。





・男性育休の取得
・賃金UP、福利厚生の導入
・直行、直帰

とか

やり方が
間違っているのではなくて

社員の
金融リテラシーが低いから

だと思った。





社内制度を整えても

社員自身が、
税制や家計管理の重要性を
理解してなくて

企業の恩恵を理解できないのが、

人材定着しない
原因だと思ったの。





今の現役世代は、

金融教育の取り残され世代と
言われている。




だから

企業課題を
解決するような

金融教育

が解決策となる。

独り言、すみませんw



講師、お二人の
アフタートークも面白い。

予選会は、
3月15日@東京です。

がんばります。



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。





▼じんFP事務所HP
じんFP事務所 ホームページ
企業課題を解決する
『金融教育プログラム』を実施中!

コチラからご覧ください。

RELATED POST