メディアの報道は、
興味が沸きそうな部分を
偏向的に切り抜くので、
勘違いさせられることが多いです。
正しい情報を理解し、
その上で自分はどう思うのかを
考えないと
根柢の困りごとは、
解決しないと思います。
本日のブログは、
正しい情報を知ること、その上で考えること
について。
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
祖父江 仁美です。
自己紹介は、コチラ。
ライフステージが変わっても、
自分らしい生き方・働き方を
自分の力で実現する女性を増やすこと
をミッションに活動しています。
2024年1月29日(月)1y_vol.96
今日は、
ヒロママインターン5期の
中間報告会でした。
恐縮ながら、
発表の機会をいただき、
活動報告、
感じたことなどを話しました。
その後、
他のインターン生の報告を聞きながら、
同じママということもあり、
共感することも多数あり。
まず、
このブログにも書きましたが、
政治家のイメージが、
変わりました。
パー券などの
ネガティブなイメージが強いけど、
国民のために、
積極的に動いている政治家さんが
多いということ。
だから
よく報道されるけど、
メディアの報道は、
興味が沸きそうな部分を
偏向的に切り抜くので、
勘違いさせられることが多いです。
正しい情報を理解し、
その上で自分はどう思うのかを
考えないと
根柢の困りごとは、
解決しないと思います。
あとは、
日本と海外の政治の違い。
私は、
選挙の比例代表区。
正直、
いらないんじゃないのか?
と思っていたのですが、
海外だと
比例区にさまざまな党の議員が、
選ばれれているのですね。
日本だと、
自由●●党一択という感じで、
結局、この議員が当選?
と不満に感じることもあるけど、
こちらも
政治への関心が増えれば、
多方面から信頼できる政治家が
選ばれていくのかなと。
ママインターン
ということもあり、
- 療育施設の拡充
- 母乳バンクの周知
- ベビーシッター利用支援
- 防災の啓発
など
ママ視点の議案が、
多かったです。
中には、
地域のママにアンケートを取り、
声を集約したり、
SNSを開設して、
情報発信するインターン生も。
そして
地域性も出てて、
東京都と地方では、
悩み事が違うことを知り、
市政の大切さが理解できました。
ママが声を上げること、
本当に大事だと思います。
私も
政治の勉強がしたいと
声を上げたことで、
インターン生に
なることができたし、
3月には、
県会議員の立食パーティに、
参加します。
※BBAの梶間さんに紹介してもらいました。
来月は、
大島もえ議員の解説付きで、
愛知県議会を傍聴します。
終わってしまうと
あっという間のインターン..。
6期も参加したいけど、
愛知県は、受け入れがないみたいで、
少し残念です。。涙
この経験を活かして、
引き続き、政治に関心を持ち、
仕事や子育てに
活かすことができたら。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
▼じんFP事務所HP
退職金・企業年金の導入サポート、
社員研修は、コチラからご覧ください。
▼その他、お問い合わせ