研修_セミナー_執筆

TV取材が入ります。投資教育で一番伝えたいこととは

2022年4月
投資教育が、家庭科の授業に入り、
外部講師の依頼が増えました。




なぜ投資教育が、
家庭科の授業に入ったのか
が大切なのに、

「投資をしましょう」の
あおり文句に使われている現状が、
なんか嫌です。。苦笑




今日のブログは、
総合授業に呼ばれることが増えて思うこと
について。







こんにちは。
祖父江 仁美です。

ファイナンシャルプランナー じんFP事務所 祖父江仁美
自己紹介は、コチラ

ライフステージが変わっても、
自分らしい働き方・生き方を
自分の力で実現する女性を増やすこと

をミッションに活動しています。





2023年12月8日(金)1y_Vol.44

今日は、
日本証券業協会のお仕事で
豊橋商業高等学校へ。


社会に出る前に知っておきたいお金の話
というテーマで授業してきました。




三河エリアは、

と今年で3校目。




校長先生はじめ、
学校の先生とのご縁ができて、
本当にありがたい限り。





学校の授業なので、
採算度外視でやっている部分もあり、

金融の営業マンやFPの方から
儲からないのになぜ引き受けるのか
聞かれることがあります。




逆にさ、


何でやらないの?

と聞きたいです。




金融商品の特徴とか
ライフプランの話とか

学生に話すわけじゃないんですよ。




投資教育って、
未来を担う学生たちが、

本音で生きるために、
必要だからやるんです。




投資っていうのは、


何も株や不動産にお金を投じる
だけじゃありません。




投資するものがあれば、
投資される側もあります。




学生に必要な投資教育は、
投資してお金を増やすことじゃなくて、
投資される側の話




私たちFPは、
お金を増やすテクニックを
話すことが多いけど、




投資される側になって、
味方を増やすことができれば、

目的に合わせて
投資するよりも早く、

自分のやりたいことに
近づくと思うんです。




私も投資される側になるための努力
仕事や家庭でしていきたいです。





2024年に向けて、
小規模事業者持続化補助金の
申請をしようと思っています。




事業計画を
立てているのですが、

計画の中に
広告費の比重が大きくて。




自己資金だけで用意するのは、
やや厳しいので、

補助金出ないかなぁと
申請書を書いているところです。願




補助金も、

国→企業

への投資ですよね。




事業計画をもとに、
国が、将来税収につながると思える
企業(人)だから補助金を出すんです。




補助金を使って、
事業を加速させて、
税収につながったらさ、




今度は、その税金が、
公共事業に使われますよね。




道路、公園、学校なんかが整備され、
利便性が上がったら、

生活する人が、
豊かになりますよね。




投資をすることは、
余裕がある人や投資に興味を持ったら、
やればいいと思います。




学生に伝える投資は、

お金を増やすことではなく、
投資される側になる行動が、
大切だということ。




投資される側になって、
味方を増やす方が、

目的のために、
お金を増やす投資より早く、
やりたいことに近づけると思うんです。




投資教育は、
生きる力を育む教育
って、

親子向けマネー教育
実は、2016年頃(副業時代)から
おこづかいセミナーでも
言ってたんだけど、




生きる力を育むこと
= 投資される側になること

という定義ができたのは、
最近の話です。




知らない間に、
学生から教えていただきました。

成長してた、私も♡




2023年は、
あと3校(うち2校は、大学)です。




まだ発表できないんだけど、
来週、TV取材を受けることに。

ボサボサの頭では行けん(笑)




私もメディアから
投資される側になれるかな?(笑)

楽しみです。




あと、授業の後に、
先生から「詐欺のお話」がよかったと
お声をいただきました。




長くなったので、
また明日、続きを書きます。




授業の様子や、
先生方、生徒さんの感想は、

後日、WEBサイトの方へ
上げたいと思います。




本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。

RELATED POST