河村たかし政治塾

日本が誇れること

先日の
河村たかし政治塾は、

武田先生が、
ゲストで講義を。




印象に残ったこと
シェアしたいと思います。



こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの
祖父江 仁美です。

ファイナンシャルプランナー じんFP事務所 祖父江仁美
このブログは、

日々の仕事や
政治経済ニュースを題材に、

自分の考えや
お役立ち情報を発信しています。



2025年4月25日(金)、


昨年1月から
河村たかし政治塾に
通っており、

先日で4回目。




中部大学特任教授の
武田邦彦先生が、

2025年 
大転換の年に深く考える

というタイトルで、
講義を拝聴。




政治塾?(笑)

となってしまうくらい
コミカルな話で、




母乳で、
人間の頭がつくられる?

筋肉の追放が
はじまった?

男性の愛する力が、
弱まった?

など




武田節全開で、

1時間のうち、
数分だけ共産主義のお話、

話してたかな?

という内容でした。




でも、

すごくよかったの。




何がよかったかって

視野を広げないと
日本をよくしようとする政治しか
考えなくなるから。




海外から見た
日本のいいところって

どこでしょう。




日本の
政治と聞くと

減税を
全然しない

選挙前に
給付金をばらまく

政治家が、
稼業になっている

とか

そんなイメージ。




日本の不況も
重なって

日本の政治を
悪く言う人も多い。




財務省解体デモ

なんかは、
その象徴だよね。




でも、

日本の誇れること
いいところって

日本人は、
あまり意識してないこと。




当たり前に
なってるけど、

日本は、

犯罪が少ない

という事実は、
一番、誇れるところ。




確かに

海外に行くと
リュックを前に持ったり、

お金を分けて
持ったり、

盗難対策しないと
怖い国もあるし、




子どもの送迎は、
親は絶対だし、

女性が夜に歩くのは、
危険な国もある。




日本は、
そんな心配がなくらい

犯罪が少ない。




礼を守る
日本人の所作、

時間を守るとか
順番に並ぶとか

いただきます、
ごちそうさまを言うとか




こういった

小さな所作の
積み重ねが、

犯罪を少なくしている。




日本文明と
政策のつながりって
深いんだそう。





日本独自の
文化や価値観に

もっと
関心を持つことで

日本という国を

もっと
好きになれると思った。




世界と比較したら、

海外がよくて
日本が悪い部分だけで、

人や政党を
判断するようになるから

不満しか出てこない。




日本のよいところ、
日本が誇れるところ
から

いい政治

を考えたいきたいなと。




来月も楽しみ。




本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。






▼研修・セミナー

金融研修のお問合せは、
こちらからどうぞ。




▼個別相談

個別相談のお問合せは、
コチラからどうぞ。