
子どもの成長!本当に早いです.
写真は、チャイルドシートに乗せた生後1か月(修正0ヶ月)と生後3か月(修正2か月)の比較です。
はじめて乗せた時は、落ちないかハラハラしましたが、その心配も今はなし。次回は、足が伸ばせるようになるのかな。
私の子どもは、34週1日で産まれた早産で、1,406gで産まれた極低出生体重児になります。
産まれてからNICUでお世話になり、卒業後も継続して発育、成長、病気予防などフォローアップ検診をお願いしています。
身長、体重、頭囲と修正月齢でみれば、順調に成長!
首すわりもあと少しのようで、先生からも大きな問題なしと言っていただけて安堵しました。

診察の後は、シナジス注射を打ちます。
シナジス注射は、RSウィルス感染症の予防を目的とした筋肉注射です。 感染しても肺炎などの重症化を防ぐ抗体を入れます。
私の子どものように早産で産まれた子、心臓疾患や呼吸器疾患を持っている子、ダウン症などの基礎疾患があり感染に対する抵抗力の弱い子で、医師からシナジス注射を勧められた方が対象となります。
費用は約12万くらいしますが、子ども医療で無料になります。
抗体が1か月で切れてしまうので、痛いけど毎月打ちます。
毎回、赤ちゃん全員ギャン泣きです。
RSウイルス、流行っていますからね。重症化を防げるのは、有難い限りです。
もちろん副作用もありますが、重症化の方が怖いので、私たち夫婦は打つ選択をしました。
今回の検診は、経過順調だったため、次回の検診が3か月後となりました。
待合室で泣かなくなったり、帰りがけのお会計やスタバに寄ってもいい子にしてて、発達以外での成長も見られて嬉しい限り。
産まれた時は、先行きが不安でしょうがなかったけど、日本には助けてくださる人や環境がたくさんありますね。

次の検診もがんばろうね。