家計のお金

口コミほど怖い投資の話はない

口コミほど怖い投資の話はない TKO木本

朝から残念なニュースが。

こういう話は、一向に減らないですよね。

TKO木本さんの5憶円以上の投資トラブル。番組降板するくらいの規模って、何名の著名人が被害に合ったのでしょうか。

最悪、ライセンスも無いのに投資助言をしたってことで、金融商品取引法違反で逮捕されるかもしれないですね。

私もお金を追いかけていた時期があり、出資系の話をお客様に提案したりして、大きな信頼を失ったことがあります。だからこういった話には、絶対に手を出さないと決めています。

木本さんも「何で俺がこんな目に」と音信不通の投資先を恨んでいると思います。

でも、木本さんは投資先を紹介した加害者です。投資の被害者って、加害者にもなってしまうんですよね。

「〇〇さんを信用して勉強代だと思ってはじめる」って人も上手くいかなくなると手のひらを返したように紹介した人を恨みます。

全然勉強代じゃないですよね(笑)

口コミほど怖い投資の話はありません。参考になれば幸いです。

口コミほど怖い投資の話はない

さすけん

紹介者がうまくいっても、自分がうまくいくとは限らないよ。投資は、自己責任。それを理解できないならやらない方がいい。

投資で上手くいかない人って、目先のお金を追いかける人です。

  • すぐに大金を手に入れたい
  • 楽して儲けたい
  • 働きたくない

みたいなマインドの人。

稼げていない時の私は、そんなマインドでした。明日にでも100円でもいいからお金を増やしたいって思っていました。結果、大きく信頼を失う出来事を経験しました。

そんなお金をかき集めている人が、仕事で成功するわけないですよね。

巷のインフルエンサーや自称投資家を名乗る人から「おいしい話」と提案されても、詳細を事細かく言えるのか、投資先はどこなのか明確にできないなら絶対に手を出してはいけません。

尊敬する〇〇さんからの紹介でも。

〇〇さんは、あなたに豊かになってほしいのではなく、投資先からの紹介料のために話を持ちかけているだけです。

〇〇さんは、投資に詳しいですか。投資助言業というライセンスを持っている方ですか。

もし違うなら、断る勇気を持ちましょう。

損したら勉強代だと思えるお金って何ですか

もう1つよくある話。

勉強代だと思ってやってみる」という考えの人。

1万だったら、、

30万だったら、、

50万だったら、、

100万だったら、、

あなたは、大事なお金で何を勉強しようとしているのですか?

根拠のわからない意味不明なものに投資して、何を勉強したと言えるのでしょうか。

勉強って、無理にでも(強い意思で)努力して励むことを言います。

勉強代は、挫折しそうな気持ちを奮い立たせるために代金を払うんです。

だから勉強代=投資なんですよ。

他人の助言をバカみたいに信用して、楽して儲けようとお金を投じるのは、お金の無駄遣いです。

お金の無駄遣い=浪費

ってことです!

投資の勉強がしたいなら!

じん

正しく学びましょう。いきなり高額なお金を支払う必要はありません!本や新聞を読んだり、専門家のコラムを読んだりするところからはじめてみてはいかがですか。

投資は「資本に投じる」と書きます。

この意味がわからないなら、まずは投資の考え方を学ぶべきです。

勉強をせずに投資をするということは、投資をする場所(目的)に立ててない(明確になっていない)のに、違う場所にお金を投げ捨てているだけです。

いきなり高額なお金を支払う必要はありません。勉強代を支払わなくても、勉強はできます。

私は、日経新聞やWEBメディアを読んで、経済面や生活面から世の中のトレンドやこれから急浮上してきそうなものを予測したりしています。

あとこの方のブログ読んでいます。

梶間勝善さんのブログ「小2でもできた投資の勉強

365日以上、毎日更新される梶間さんのブログから投資の考え方を学んでいます。

梶間さん

投資っていうのは、思いやりの循環

ブログに時々出てくる、

投資=思いやりの循環

投資ってそういうもの。思いやりがないと上手くいきません。もし、怪しい話が耳に届くなら、あなたもあなたの周りも思いやりがない人が多いということです。

口コミほど怖い投資の話はない まとめ

私も過去に大きな失敗をしているので、口酸っぱく言います。口コミや紹介ではじめる投資は、投資じゃありません。

絶対に手を出してはいけません。

口コミで広まる怪しい話は、助言する人もされる人もやり方を間違えたら、全員被害者になります。

怖いと言うのは、関わる人全てが不幸になってしまうから怖いんです。

じん

投資は、思いやりの循環

梶間さん

そう!思いやりの循環。関わる人全てが豊かになるもの。

私は、投資セミナーなどは開催してないですが、実践してみたいと思ったら、梶間さんのブログを読んだり、セミナーに足を運んでみてください。内容は、私が保証します。

口コミで広がる怪しい話には気をつけてくださいね。最後までお読みいただきありがとうごさいました。

梶間さんのブログ → 小2でもできた投資の勉強

Youtubeで詳しく解説しています!