事業のお金

名古屋市の方必見!「中小企業事業展開支援補助金」について

名古屋市 中小企業事業展開支援補助金

名古屋の事業所限定になりますが、WEBサイトや消耗品のツール購入で活用できそうな「中小企業事業展開支援補助金」のサイトが公開されたので、紹介いたします。

さすけん

名古屋に事業所がある方は、是非活用しよう。

申請開始が令和4年9月1日~10月14日で、令和4年12月28日までのスピード勝負の補助金です。

参考になれば幸いです。

中小企業事業展開支援補助金について

下記の目標に合わせて申請する名古屋市の補助金になります。

(1)新たな事業分野への進出・・・現在取り組んでいる事業分野※1と日本標準産業分類における異なる事業分野への進出を目指す事業

(2)事業の拡大・・・主たる事業分野と異なる事業分野の直近の売上高が主たる事業分野の売上高に比して10%未満

(3)数値目標・・・補助金交付の決定後から令和7年度までに「新規雇用者が1名以上」又は「進出又は拡大する事業分野の売上金額が主たる事業分野

中小企業事業展開補助金公開サイトより

細かい部分は、割愛します。

要は、新事業をはじめるために必要なツールかすでに取り組んでいる事業のうち1つの売上げ増を目指すために必要なツールが対象となります。

エステ業の例・・・

メイン事業 フェイシャルエステの施術

新事業自宅ケアのできるボディオイルのネット販売

補助事業例:ボディオイルをネット販売するためのWEB制作、受注管理のためのタブレット端末の購入

飲食業の例・・・

メイン事業 喫茶店業

新事業 テイクアウト販売

補助事業例:テイクアウト用に食材を保存するための冷凍庫の購入

のような形で、必要なツールを購入する際に補助金が出ます。

制度概要

申請期間:9月1日~10月14日

補助率:購入(税別)の75%(4分の3) 

補助上限額:上限が30万で下限が10万円です。

WEBサイトが45万の場合、30万円まで補助金が出ます。WEBサイトが100万の場合でも30万円までしか出ないので注意ください。

申請方法:電子申請、郵送

補助対象経費

1、名古屋市の事業所に設置する設備

2、令和4年8月15日以降の契約、購入、施工等の設備

3、令和4年11月30日までに納入・工事等の支払いが完了する設備

補助対象ツール例

空気清浄機、アルコール除菌、受注用タブレット、パソコン、チラシ、ホームページ作成費、調理器具、冷凍冷蔵庫、配達・テイクアウト用容器など

パソコンが対象なのは、嬉しいですね!

補助対象にはならないツール

携帯、車両(自動車、自転車、バイク等)、人件費、税金、光熱費、通信費など

スマホ、自転車は、NGです。

スマホやマウンテンバイクの購入は、今回はダメのようです。残念。

補助対象事業者

細かい部分は、省略します。以下のような事業所であれば対象です。

  • 名古屋市内に事業所がある
  • 2期以上確定申告をしている
  • 市民税を滞納していない

などです。

開業届を提出していれば、ほぼ対象です。

必要書類

さすけん

ちらっと見たけど、申請書類はシンプルで簡単!今のうちに必要書類を準備しておきましょう。

個人事業主の場合・・・

  • 交付申請書
  • 事業計画書2-1、2-2
  • 誓約書
  • 本人確認の写し
  • 直近2期分(令和3年分及び2年分)の所得税確定申告書B第一表の写し
  • 導入設備に係る見積書の写し 

が必要です。

中小企業事業展開支援補助金について まとめ

スピード勝負の補助金です。補助上限額は30万ですが、4分の3で補助金が出るのは大きいですよね。

ツールを購入予定の方は、確認してみてください。

申請方法は、9月1日以降に公開されるみたいです。まだ詳細はわかりませんが、郵送だとレターパックか書留になるので、電子申請の方が、申請が楽だと思います。

じん

申請がしやすい補助金が出ると怪しい補助金代行業者が増えるので、気をつけてください。

この補助金は、申請が非常にシンプルなので、PCを使う人なら自分で申請できると思います。

「中小企業事業展開支援補助金」について書きました。最後までお読みいただきありがとうございました。

【参考URL】「中小企業事業展開支援補助金」サイト:https://jigyotenkai-nagoya.jp/indexgray.html

Youtubeで詳しく解説しています!