家計のお金

収入は4種類!収入の柱を増やしていこう

収入は4種類 収入の柱を変えていこう!

甲子園球児に勇気をいただきながら過ごす夏休み。

この時期だけは、TVをつけて仕事をしております。※自己責任です。

育児メインの現在、午前中に1件アポイントで、午後からは母親業です。

自営業(フリーランス)になってよかったと思うのは、働き方のバランスや商品の価値提供など全て自分で選択することができることです。

嫌な仕事は、断ることができるし、TV観ながら仕事していても許されちゃいます。※自己責任です。

さすけん

収入をあげたい♡

個人で仕事をする多くの人は、収入をあげて自由に使えるお金を増やしたい!そう考える人が多いと思います。

実際に起業してみてどうですか。

経費でお金が飛んでいったり、税金の支払いにイライラしたり。起業するまで知らなかった現実に直面して嫌になっちゃう人もいるのではないでしょうか。

もちろん起業1年目は、がむしゃらになる時期です。馬車馬のように働かないと食べていけません。その上で、避けた方がいい働き方が、時間売り。

起業して諦めてしまう原因は、時間に追われること。

時給単価が低すぎて、仕事をしても全く儲からないからです。私も経験あります。好きで自営業(フリーランス)になったのに、挫折しそうになりました。やむを得ず、正社員やアルバイトに戻る人もいます。

収入の形は、4種類しかありません。

過去の私のようにならないように、4種類の収入について理解してから計画を立てた方がいいですよ!

この記事では、4種類の収入について。参考になれば幸いです。

4種類の収入とは

じん

経済的、自由な時間を確保したいのであれば、収入の形は考えておきましょう!

収入は、大きく4種類にわかれます。

  • 労働収入
  • 自営業者
  • ビジネスオーナー
  • 投資家

の4種類です。

社会に出ると多くの人が、左上の従業員(労働収入)になると思います。そこから独立して自営業者になったり、経営者になったり。資産が増えて投資家になる人もいます。

自分が心地よい働き方ができていれば、収入の種類はどれでもいいです。

ですが、

さすけん

収入をあげたい♡

のであれば、従業員(労働収入)より自営業<経営者<投資家と段階を踏んで、ステップアップできるといいですよね。

労働収入 Employee

労働収入は、企業にやとわれて収入を得る働き方です。1日〇〇時間と自分の「時間」を切り売りする働き方です。

自分が動かないといけないので、体力が必要です。若い時はいいですが、正社員の収入以外に、副業でアルバイトを掛け持ちする働き方は、いくら収入が増えても心地よく働けるか疑問。。

時間の切り売りには限界があります。

自営業者(フリーランス含む) self Employee

企業には属さず、顧客から収入を得る働き方です。

労働収入と一緒で、自分が動かないといけないので、自分の「時間」を使いますが、時間と収入はコントロールできます。

ただし、何もしないとお金は発生しません。

経営者 business Owner

仕事を所有し、従業員を雇用します。お給料を支払い、他人の「時間」を買って、利益を得ます。

よい点は、自分が動かなくても事業が回れば、収入が得られることです。

ですが、より多くのリスクを背負うので、洗練された計画や資金、人が必要になります。

人を動かすだけの人望も必要です!

投資家 Investor

投資家は、月々100円から出来る時代なので、何かはじめていたら投資家ですが、ここでいう投資家は、株や不動産などに投資して収入を得ている人です。

経営者と同じく、自分の時間を切り売りせず、収入を得られます。

投資家として、食べていけるだけの収入を得るには、投資の知識と大きなリスクを背負う覚悟が必要です。

収入は4種類!収入の柱を増やしていこう まとめ

せっかく起業したなら、自営業者でとどまらず、仕組み化して経営者や投資家になっていけたらいいですね。

世の中のお金持ちとされる人は、経営者か投資家である人が多いです。

経営者も投資家も仕事をはじめた時からそこにいるかというと、そういうわけでなく、労働収入<自営業者<経営者<投資家と段階を踏んでいます。

ちなみに収入は4種類の話は、ロバート・キヨサキの本から丸パクリしました。

【中古】 金持ち父さん貧乏父さん 改訂版 アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学/ロバートキヨサキ【著】,白根美保子【訳】 【中古】afb価格:1,149円
(2022/8/9 15:55時点)
【中古】 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント 改訂版 経済的自由があなたのものになる/ロバートキヨサキ【著】,白根美保子【訳】 【中古】afb価格:605円
(2022/8/9 16:19時点)

「金持ち父さん貧乏父さん」読みやすくて勉強になります。

今は、多種多様な働き方が出来る時代です。時間の切り売りにならないように、働き方も収入の形も徐々に変化させていきましょう。

その際、自分がどういう人生を送りたいか考えることも大切です。

この図だと労働収入がダメなように感じますが、自分が心地よく働けているならそれでいいと私は思います。

4種類の収入についてでした。最後までお読みいただきありがとうございました。

Youtubeで詳しく解説しています!